メールの処理方法
前の記事で、「入力→処理→出力」(IPO)という考え方について触れました。その時に「処理」の例として電子メールの処理について書いてみようと思いました。 というのも、メールは多くの人が必ず処理しなければならない作業ですが、…
続きを読む →前の記事で、「入力→処理→出力」(IPO)という考え方について触れました。その時に「処理」の例として電子メールの処理について書いてみようと思いました。 というのも、メールは多くの人が必ず処理しなければならない作業ですが、…
続きを読む →今回のバージョンアップは、機能の追加というよりバグフィックスとなります。 1.アプリによる動作の違い Daigoの反転表示は、確実にカーソル位置に挿入語が表示されるので分かりやすいのですが、アプリによっては問題があること…
続きを読む →suguruのV2.0を登録申請しました。 今回は、大きく機能追加しましたのでバージョンを2.0としました。 1.検索条件の記憶 設定した検索条件は記憶して、次回呼出時にその条件を設定します。検索は少しずつ条件を変えて繰…
続きを読む →Googleで検索を効率よく行なう方法については、多くの情報がネットにあります。 しかし、具体的な例とともに解説しているところは少なく、主に「このような検索オプションがある」や「検索演算子の解説」に終わっているものが多い…
続きを読む →1.IPOの観点 システム設計や業務処理の基本として「入力→処理→出力」(IPO)という考え方があります。 私たちが日常行なっている業務も、「入力→処理→出力」という観点で捉えることができます。 例えば、電子メールを受信…
続きを読む →1月17日にDaigo2.6が公開されました。 少し遅れましたが説明します。 1.機能追加 (1)言語を追加 {input}での翻訳する言語を以下の通り拡張しました。 中国、韓国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロ…
続きを読む →これまで、入力効率化のツールに関する話題が中心でしたが、業効率化の観点からは、操作の効率化が重要だと考えています。パソコンの「操作の効率化」については、大きく2つあると考えています。 一つは「ショートカット操作」、もう一…
続きを読む →Daigo2.5の登録申請をしました。近日Vectorで公開されます。以下、主な変更点です。 1.機能追加 Daigo2.4でインターネットから情報を検索して結果を挿入する機能を実装しましたが、この機能について、もう少し…
続きを読む →最近は、入力効率化のもう一つのツール「Daigo」の開発に力を入れてますが、ホームポジションキーパーについても要望がありましたので対応してみました。 今回の機能追加は、前回アルファベットキーを「kyemap.ini」でカ…
続きを読む →今回のバージョンも機能追加がメインです。 (1)入力ボックス {input}があると、テキストの入力ボックスが表示され、その内容が{i}で指定した位置に挿入されます。 例えば Inb:{input},このたびは弊社製「{…
続きを読む →