コンテンツへスキップ

Work Smarter, Not Harder

がむしゃらじゃなくスマートに働く
メニュー
  • ホーム
  • プロフィール

月別: 2018年2月

Webページの印刷効率化

2018年2月14日 / dulunoj / コメントする

Webページを印刷するときに困るのは、多くのページが色んな所に広告やリンクなどがあり、肝心の記事よりもボリュー…

続きを読む →

相対パスの指定方法

2018年2月13日 / dulunoj / 1件のコメント

前の記事「デスクトップは必要か?」の最後に書いたように、Windowsのショートカットでは絶対パスしか指定でき…

続きを読む →

デスクトップは必要か?

2018年2月9日 / dulunoj / 1件のコメント

はじめに Windowsパソコンのユーザーの多くは、OSが提供しているデスクトップを重要なインターフェイスとし…

続きを読む →

日本語入力改良 ART(3)

2018年2月6日 / dulunoj / 5件のコメント

4.ローマ字単打(母音飛ばし) ローマ字単打を見直すにあたり「学習コストを低くする」ことと「ローマ字入力からか…

続きを読む →

日本語入力改良 ART(2)

2018年2月3日 / dulunoj / コメントする

3.AZIKへの移行 (1)ステップ1 Q(ん)X(っ) ここで、更に確実で早い入力ができるようにAZIKの専…

続きを読む →

日本語入力改良 ART

2018年2月1日 / dulunoj / コメントする

これまで、日本語入力の効率化について「AZIK 」そして「ローマ字互換単打 RGT」といった方式を開発してきま…

続きを読む →

最近の投稿

  • Dimeのバージョンアップ
  • アクティブウィンドウを探せ!
  • 今更ながら仮想デスクトップ
  • チャットツールで誤爆してしまう
  • Dime4.3

最近のコメント

  • Dimeのバージョンアップ に yama より
  • Dimeのバージョンアップ に 匿名 より
  • Dime4.3 に braahmaNa より
  • Dime4.3 に dulunoj より
  • Dime4.3 に braahmaNa より

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • Daigo
  • キーボード
  • ネタ
  • ホームポジションキーパー
  • 入力効率
  • 全般
  • 情報処理
  • 情報検索
  • 操作性
  • 日本語入力
  • 未分類
  • 業務効率化

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

スポンサーリンク


Powered by WordPress | Theme by Themehaus