日本語用スニペットツール azasu (1)
先日、azasuという日本語用スニペットツールをVectorに登録して公開しました。スニペットツールといえば、Daigoをすでに公開していますが、今回なぜまた新たに別のスニペットツールを開発したかについて数回に分けて記事…
続きを読む →先日、azasuという日本語用スニペットツールをVectorに登録して公開しました。スニペットツールといえば、Daigoをすでに公開していますが、今回なぜまた新たに別のスニペットツールを開発したかについて数回に分けて記事…
続きを読む →1 経緯 2018年4月にブラウザ上で見分けにくい文字について記事を書きました。(ブラウザ上でのOと0、1とIとlの表示について) その記事の中で、ブラウザ上で見分けにくい文字を表示するフォントを変更することで見やすくす…
続きを読む →チャットのEnterキーによる誤送信を防止するツールChitをバージョンアップして本日Vectorに登録申請しました。機能追加としてはWindows起動時に自動起動する設定ができるようにしたこと、他はバグ修正です。 バグ…
続きを読む →1.仮想デスクトップについて まず、最初にお断りしますが、ここでの「仮想デスクトップ」とは、Windows10やWindows11に標準の機能として提供されているパソコンのデスクトップ環境を拡張することを言います。おなじ…
続きを読む →日本語入力の状態表示の方法として、以前の記事にも書いたように一番優れていると思う方式は、カーソル位置に状態を表示するですが、それには大きな欠点があります。そもそも、カーソルの形状や色を変えても、反映されないアプリが多いと…
続きを読む →仕事の関係やプライベートの事情により、だいぶ長い間ブログの更新ができませんでした。 前の記事で紹介していました日本語入力の状態表示ツールがようやく公開できるレベルまでに整備できましたので、本日Vectorに登録申請しまし…
続きを読む →前回のバージョンアップで、確定操作中の操作キーを有効にしましたが、いくつか問題が出てきました。 特に確定操作のEnterキーの振る舞いが望ましくないので、回避方法を検討していましたが、根本的な考え方を変えることにしました…
続きを読む →ウィンドウの操作やブラウザの操作はショートカットキーを使えば効率的におこなえますが、ショートカットキーを使うことについては違った重要性が最近でてきています。 それは最近注目されているRPA(Robotic Process…
続きを読む →このテーマでは、前回プログラムの入力をサンプルに記事を書きましたが、今回は続編として、ブラウザの操作を中心に色々な操作をするときにどうなるかを説明したいと思います。 キー入力の可視化についていは、前回の記事で使用した「見…
続きを読む →ホームポジションキーパーを使い始めて5ヶ月以上が経ちました。 私は、毎日ホームポジションキーパーを使っているので、もう体の一部のように感じています。 さて、ホームポジションキーパーの狙いとして「全てのキー操作をホームポジ…
続きを読む →