ホームポジションキーパーのポリシー

HPKを開発するにあたっては、次のような考え方をしています。

1.ショートカットは実装しない

マニュアルの最後にも「代表的なショートカットキー」を掲載しましたが、これらのショートカットキーを特定のキーに割り当てることはしないようにしています。

単に便利にするのであれば、よく使う機能を割り当てれば、かなり便利になります。

しかし、そのようにすると、ショートカットキーを覚えることができなくなり、ツールのない環境ではショートカットキーを使えなくなります。

このような考えがあるので、ショートカットキーの操作はしやすくしますが、ショートカットキーを覚えて操作するようにしています。

2.スペースキーだけに特殊機能を持たせる

実は、以前の記事に書いたように、40%キーボード(数字キーが無いもの)への対応を考え「Alt」キーなどを利用しようとしたのですが、色々なキーボードに対応するには、相当面倒なことになることが分かりました。

操作しやすさなら、スペースキーの隣にあるキーを使うべきですが、これがキーボードの種類によりまちまちです。

(1)JIS配列

「変換」または「無変換」

(2)US配列

「Alt」キー

(3)その他の配列

VORTEX CORE 「Fn」または「Pn」キー

Magicforce smart 49key 「Shift」または「Fn」キー

色々試しましたが、結局は使うキーボードが変わるたびに、設定を変更する必要がでてくるので、今のままスペースキーだけ使ってなんとか実現できるように実装を試しています。

おおよそ、できあがり、多少の制約はありますが、数字キーは元々ホームポジションでは最も打ちにくいので、数字キーのあるキーボードでも、結構使えるのではと考えています。

3.ホームポジションにこだわる

最初は、ホームポジションへのこだわりはありませんでしたが、配列の違うキーボードを使うことになったため、同じ配置にしなければタッチタイピングは難しいと考えるようになりました。

そこに40%キーボードのことを知ったので、真のホームポジションを数字キーをのぞいた、わずか30キーとスペースキーで全ての操作ができるように開発中です。

個人的には、Magicface 49key を購入して、この記事を書いてます。

ということで、時期バージョンは数字キーがないキーボードへの対応を行います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です