Daigo2.5の登録申請をしました。近日Vectorで公開されます。以下、主な変更点です。
1.機能追加
Daigo2.4でインターネットから情報を検索して結果を挿入する機能を実装しましたが、この機能について、もう少し掘り下げてみました。
(1)郵便番号
{input}での入力が数字のみ(ハイフンを含んでも良い)の場合は郵便番号とみなして、郵便番号から対応する住所情報を検索するようにしました。
(2)英和変換
{input}での入力が大文字の英字のみの場合は略語とみなして説明を検索します。また小文字英字のみの場合は英単語とみなして和訳を検索するようにしました。
(3)和英変換
{input}での入力が上記以外は、日本語が入力されたとみなして英訳を検索するようにしました。
上記の検索のために以下のサービスを利用しています。
英語の翻訳と説明は「Glosbe」(https://glosbe.com/)に接続して検索しています。
郵便番号は「zipcloud」(http://zipcloud.ibsnet.co.jp/)に接続して検索しています。
「Glosbe」は、多くの言語に対応しているサービスですので、次期バージョンでは数カ国語に対応する予定です。
また、メッセージを表示する部分については、フォントのサイズと色、背景色、透明度を個別に設定できるようにしました。
細かい点では、リアルタイムヒントの最上行に入力キー状況の表示を付けくわえ、マッチングしてもヒントを表示するようにしました。
2.バグフィックス
以下バグがありましたので修正しました。
・日付入力時のバックスペース
・一時登録時の「Shift」キーを「押す」から「離す」タイミングに変更
・辞書登録の空白行にスペースやタブが入っても良いようにした
・Word起動時にクリップボード関連のメッセージが表示される
お世話になっております。
Daigoを愛用させていただいております。
とても便利で、慣れるとかなり作業効率が上がりました。
新機能、楽しみにしております。
使っていて、一点お願いが浮かんでまいりましたのでコメントいたします。
文章などをコピーしたときの一時登録について、です。
大変便利な機能なのですが、
私の環境・使い方で、ほかのソフトウェアとShiftキーの割り当てが重複してしまい、
少々煩雑になってしまうことがございます。
ですので、
・一時登録の機能をOn/Offできる設定の追加
・もしくは一時登録の機能をShiftキー以外に割り当てることができる設定
このどちらかが追加されるととても嬉しいです。
一意見として、コメントいたします。
ご迷惑でしたら消します。
どうぞ、宜しくお願い致します。
たい様
Daigoをご利用いただいて作業効率が上がったとのこと、とても嬉しく思います。
さて、Shiftキーの件ですが、他のユーザーからも同様にShiftキーによる一時登録は誤操作が多いとの意見があり、次のバージョンでは「Shift単打」に変更しました。
この「単打」とは、Shiftキーを押して、他のキーを押さない状態でShiftキーを離したときに、初めて一時登録のボックスが開くというものです。
こうすれば、他のソフトとの競合もなくなるので問題は無くなると思います。
もうすぐ2.5が公開されると思いますので、一度使ってみて下さい。
また、他にご要望などありましたら、ご連慮なくお伝え下さい。
早速のお返事ありがとうございました。
Vectorさまを覗いてみたところ、最新版2.5がダウンロードできましたので早速使ってみました。
おっしゃる通り、使い勝手が向上しておりまして、
特に問題ありませんでした。
助かりました。
愛用させていただきます。
どうぞ、宜しくお願い致します。