コンテンツへスキップ

Work Smarter, Not Harder

がむしゃらじゃなくスマートに働く
メニュー
  • ホーム
  • プロフィール

カテゴリー: 操作性

ホームポジションキーパー バージョンアップ(2.8)

2018年10月2日 / dulunoj / 4件のコメント

ホームポジションキーパー バージョンアップ(2.8) ホームポジションキーパーを使っている中で、括弧数字と○数…

続きを読む →

Daigoバージョンアップ

2018年9月11日 / dulunoj / 11件のコメント

Daigoにより、入力が効率化しましたが、操作しているときに、微妙に違和感を覚えることがありました。それがどの…

続きを読む →

ホームポジションキーパーV2.6

2018年5月8日 / dulunoj / コメントする

まだ、V2.5が公開されていないにも関わらず、早くも次のバージョンの紹介となりました。 実は、V2.5にバグが…

続きを読む →

ホームポジションキーパー2.5《続き》

2018年5月2日 / dulunoj / コメントする

その後、2.5にバージョンアップする作業の中で、数字シフトにスペースキー同時押しを、全てのキーに割り当てること…

続きを読む →

ホームポジションキーパー2.5

2018年5月1日 / dulunoj / コメントする

以前の記事で「Altキーからの脱却」を書きました。 その後、実際に試してみましたが、やはりワンキーで操作できる…

続きを読む →

Daigo大幅バージョンアップ予定

2018年4月20日 / dulunoj / コメントする

Daigoをプログラミングのスニペットとして利用するさいに、自動インデントの問題があることが分かりました。 と…

続きを読む →

検索エンジンの管理の威力

2018年4月14日 / dulunoj / コメントする

私は普段はChromeブラウザを使っています。 以前にもVimiumを使ったり、ホームポジションキーパーにより…

続きを読む →

相対パスの指定方法

2018年2月13日 / dulunoj / 1件のコメント

前の記事「デスクトップは必要か?」の最後に書いたように、Windowsのショートカットでは絶対パスしか指定でき…

続きを読む →

デスクトップは必要か?

2018年2月9日 / dulunoj / 1件のコメント

はじめに Windowsパソコンのユーザーの多くは、OSが提供しているデスクトップを重要なインターフェイスとし…

続きを読む →

最近の投稿

  • GMailの検索
  • ですます調の入力効率化
  • Dime4.0
  • Dime4.0の予定
  • Dimeの大きな改善?

最近のコメント

  • IMEのオン・オフ切り替え+CapsLock+US配列キーボード問題 に dulunoj より
  • IMEのオン・オフ切り替え+CapsLock+US配列キーボード問題 に tate4771 より
  • Dime4.0 に 渡辺真 より
  • Dime4.0 に 渡辺真 より
  • Dime4.0 に SIREN より

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • Daigo
  • キーボード
  • ネタ
  • ホームポジションキーパー
  • 入力効率
  • 全般
  • 情報処理
  • 情報検索
  • 操作性
  • 日本語入力
  • 未分類
  • 業務効率化

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

スポンサーリンク


Powered by WordPress | Theme by Themehaus