入力の効率化について(3)
PhraseExpressはとても強力なツールですが、英語圏のツールであることから、日本語環境で使うにはちょっとしたコツが必要となります。 このことについては、こちらの記事([PhraseExpress]つまづきやすいポ…
続きを読む →PhraseExpressはとても強力なツールですが、英語圏のツールであることから、日本語環境で使うにはちょっとしたコツが必要となります。 このことについては、こちらの記事([PhraseExpress]つまづきやすいポ…
続きを読む →ホームポジションキーパーのバージョンアップを行いました。 (1)追加機能 初期設定によりUS配列に記号キーを統一することができるようにしました。 私自身はJIS配列に統一されれば良いのですが、US配列で操作を統一したい方…
続きを読む →「スニペットツール」といっても、どのようなものか分からないかもしれませんので、動作しているところを動画で紹介します。 動画では「P」と入力した瞬間に「プログラム」、「N」と入力した瞬間に「ネットワーク」と表示されているよ…
続きを読む →・スニペットツールとは? HPKは、ホームポジションを保ったまま全てのキー操作を行なえるようにすることで、完全なタッチタイピングを可能にすることで入力業務を効率化させることを狙いとして開発しました。 この「完全なタッチタ…
続きを読む →・ホームポジションキーパーで変わったこと ホームポジションキーパーの当初の目的は「全ての操作をホームポジションで行う」ということでしたが、実際に日々このツールを使って数ヶ月、何が変わったかをまとめます。 (1)完全にキー…
続きを読む →・数字の入力について 私自身は、仕事で数字を連続して大量に入力することが無いので、必要性は感じませんが、ノートパソコンではテンキーが無い代わりに、NumLock機能を持っている者が多いです。 このNumLock機能は、時…
続きを読む →・ローマ字入力限界の緩和 日本語入力効率を上げるためにはさまざまな入力方式が考案されており、打鍵数や動作数を減らすことができることは実証されています。 また、このような配列を変更するソフトの中にはレジストリやIMEの設定…
続きを読む →・日本語入力の壁 タッチタイピングとは関係無いですが、日々の業務効率と大きく関連するのが日本語入力です。 この日本語入力については、2つの課題があると考えていました。 (1)IME状態が分かりにくい 今、日本語入力状態な…
続きを読む →・ショートカットキーが使えるようになる ホームポジションキーパーを開発して使い始めると、複数の修飾キー(Ctrl、Shift、Alt、Window)を組み合せてキー入力することが苦痛ではなくなりました。 これまでも、操作…
続きを読む →・US配列 VS JIS配列 さて、今回はJIS配列をベースに記号類を統一して入力できるようにしたのですが、このことについてはネットでも議論が多く「US配列が優れている」という意見も多く見られます。 US配列が優れている…
続きを読む →