コンテンツへスキップ

Work Smarter, Not Harder

がむしゃらじゃなくスマートに働く
メニュー
  • ホーム
  • プロフィール

理想のキーボード環境を求めて(7)

2017年8月28日 / dulunoj / コメントする

・キーボードの奇妙な秘密 右手小指には多くのキーが割り当てられているのに「ホームポジションのキーしか使わない」…

続きを読む →

理想のキーボード環境を求めて(6)

2017年8月26日 / dulunoj / コメントする

US配列とJIS配列を統一する US配列とJIS配列で困るのは、記号キーであることが分かります。 これらをうま…

続きを読む →

理想のキーボード環境を求めて(5)

2017年8月26日 / dulunoj / コメントする

「右シフト」問題を解消、そしてUS配列 とにかく「右シフト」がこのままでは、私にはとても使い続けることができな…

続きを読む →

理想のキーボード環境を求めて(4)

2017年8月26日 / dulunoj / コメントする

事の始まりはWindows10タブレットの外付けキーボード Windows10のタブレットを購入しましたが、キ…

続きを読む →

理想のキーボード環境を求めて(3)

2017年8月26日 / dulunoj / コメントする

ツールの作成(無変換キーを修飾キーとして) この問題を何とかしようとして、2008年に自分でキーボードユーティ…

続きを読む →

理想のキーボード環境を求めて(2)

2017年8月26日 / dulunoj / コメントする

タッチタイピングを阻害するものへの気づき 会社の仕事で作業の自動化のために色んなツールを使っていたところ、Au…

続きを読む →

理想のキーボード環境を求めて(1)

2017年8月25日 / dulunoj / コメントする

キーボードとの付き合い そもそもキーボードとの付き合いは、1970年後半に大学の研究室にあるミニコン(今では死…

続きを読む →

スマートに働く

2017年8月25日 / dulunoj / コメントする

最近「働き方改革」という言葉をよく聞きます。 といっても、実際に行なわれていることは「残業時間の規制」ばかり目…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 9 10

最近の投稿

  • Dimeのバージョンアップ
  • アクティブウィンドウを探せ!
  • 今更ながら仮想デスクトップ
  • チャットツールで誤爆してしまう
  • Dime4.3

最近のコメント

  • IMEのオン・オフ切り替え+CapsLock+US配列キーボード問題 に dulunoj より
  • IMEのオン・オフ切り替え+CapsLock+US配列キーボード問題 に tate4771 より
  • Dime4.0 に 渡辺真 より
  • Dime4.0 に 渡辺真 より
  • Dime4.0 に SIREN より

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • Daigo
  • キーボード
  • ネタ
  • ホームポジションキーパー
  • 入力効率
  • 全般
  • 情報処理
  • 情報検索
  • 操作性
  • 日本語入力
  • 未分類
  • 業務効率化

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

スポンサーリンク


Powered by WordPress | Theme by Themehaus