Daigoの修正
前回のバージョンアップで、確定操作中の操作キーを有効にしましたが、いくつか問題が出てきました。 特に確定操作の…
続きを読む →前回のバージョンアップで、確定操作中の操作キーを有効にしましたが、いくつか問題が出てきました。 特に確定操作の…
続きを読む →以前の記事「もう一つの40%キーボード」で紹介したGKIERSYの折りたたみ式キーボード、超コンパクトの割には…
続きを読む →Daigoにより、入力が効率化しましたが、操作しているときに、微妙に違和感を覚えることがありました。それがどの…
続きを読む →ホームポジションキーパーを久々にバージョンアップし、Vectorで登録申請しました。 主な変更点は以下の通りで…
続きを読む →記号に関して、奥の深い話があり、レベルが3つあります。それは電話のプッシュボタンの記号の話です。この話はある程…
続きを読む →分からない誤字(上級編)の解答です。 1.解答 「第ニ回」は「第二回」の誤字です。一見、同じように見えますが「…
続きを読む →分からない誤字の上級編?です。 以下の文章に誤字がありますが、見つけることはぼぼ不可能です。 19世紀末のヨー…
続きを読む →これまでは「スマートに働く」をテーマに、効率化を中心に記事を書いてきました。 最近は忙しいこともあり、記事の更…
続きを読む →ホームポジションキーパーを使えば、Vortex CoreやMagicforce smart 49keyのような…
続きを読む →業務とICT 業務の4分野とICT はじめに このブログのテーマは、最初の記事で書いたように「ICTを活用して…
続きを読む →