私は普段はChromeブラウザを使っています。
以前にもVimiumを使ったり、ホームポジションキーパーによりショートカットキーを駆使して、キーボード中心でブラウザを操作していることを紹介しました。
しかし、Chromeブラウザにはキーボードを活用できる、もっと強力なカスタマイズの方法があったので紹介します。
1.検索エンジンの管理とは?
この機能は、Chromeのアドレスバーで任意の検索エンジンを使って検索することを可能にする機能です。
たとえば、wikipediaで検索したければ、アドレスバーに「wks」(wiki search の意味)と入力します。
すると、アドレスバーの右側に「タブを押してWikipedia.jp search を検索」と表示されます。
これは、あらかじめ「wks」というキーワードを入れるとwikipedia日本語版で検索するように設定されていたからです。
ここでタブを押すと
このように、wikipediaで検索するようになり、検索語を入れるとwikipediaで検索した結果が表示されるというわけです。
これだけでも、相当便利なのですが、このアドレスバーと検索エンジンの管理を組み合わせると、拡張機能を入れなくてもChromeブラウザがとても使いやすくなります。
では、どのようにすれば使いやすくなるか詳しく説明します。
2.検索エンジンの管理 基本
検索エンジンの管理の設定をする手順を説明します。
まずは、Chromeの右上の縦3点のメニュから「設定」を開きます。
少し下にある「検索エンジンの管理」を開きます。
次に「その他の検索エンジン」の右側にある「追加」をクリックします。
検索エンジンの追加画面が開きます。
先ほどのwikipediaの検索を例にすると、以下のように設定しています。
①検索エンジン Wikipedia jp search
これは、キーワードを入れたときにアドレスバーに表示される文字列です。
②キーワード wks
アドレスバーに入れるキーワードです。このキーワードに合致すればwikipediaの検索が発動します。
③URL http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=%s
これが一番のポイントです。多くの検索サイトでは「?search=」をパラメータとしていますので、その後ろに%sをつけると検索できるようになります。
これが基本の使い方で、以下のように応用できます。
Googleマップで検索
https://www.google.co.jp/maps/search/%s?hl=ja&source=opensearch
価格.comで検索
http://kakaku.com/search_results/%s/?act=sp
3.すばやくアドレスバーにアクセスする
とはいっても、アドレスバーにフォーカスするために、いちいちマウスで行うのは面倒です。
ここはショートカットキーを使います。(Ctrl + L)
これで、たとえばwikipediaで検索するには以下のようなキー操作になります。
Ctrl+L wks TAB
とてもすばやくwikipediaで検索できるようになりますね。
4.アドレスバーからフォーカスをはずしたい
すばやくアドレスバーにフォーカスできるのは良いのですが、間違ってアドレスバーにフォーカスしたときに、ブラウザの操作を続けて行おうとしても、全てのキー操作はアドレスバーに入力されるだけです。
これではVimiumの操作もできなくなります。
そこで、検索エンジンの管理の登場です。以下の「検索エンジン」を登録します。
検索エンジン | フォーカス外し |
キーワード | u |
URL | javascript: |
これで、間違ってアドレスバーにフォーカスが入ったときは「u」を入力してEnterキーを押せば、無事フォーカスは外れて、キーによるブラウザ操作を続行できるようになります。
5.ブックマークとして使用する
さて、この「検索エンジンの管理」は、単に検索エンジンを追加するだけではなく、色々と応用できます。
その最も単純で強力なのは単なるブックマークとして使用する方法です。
なにも、検索語を%Sで入れる必要はなく、たんにURLにジャンプしたいURLを指定するだけです。
これで頻繁に訪れるページは、すばやくキー操作のみでアクセスできるようになります。
たとえば、この「検索エンジンの管理」のページは、この機能を使うようになると頻繁にアクセスすることになりますが、いちいち設定メニューをマウスでクリックしてたどるのは非常に面倒です。
そこで、以下のように登録すれば、Ctrl+L ses Enterで簡単にアクセスできるようになります。(ses はSearch Engine Settingの意味で記憶しやすいキーワードなら何でもいいですね)
検索エンジン | 検索エンジンの管理 |
キーワード | ses |
URL | chrome://settings/searchEngines |
6.ブックマークレットを登録
さらに、強力な活用方法は、ここにブックマークレットを登録してしまうことです。
ブックマークレットはとても便利な機能ですが、ブックマークバーを表示しなければならず、しかもキーボードではアクセスが難しいのでマウスで操作することになります。
せっかく便利なブックマークレットですが、マウスで操作しなければならないので、あまり使っていませんでした。
しかし、この検索エンジンの管理を使っていたときに「ブックマークをキー操作できるならブックマークレットも可能」と気が付きました。
たとえば、現在表示しているページを「Pocket」という後で見るサービスに保存するには、拡張機能を追加してマウスで操作していましたが…
検索エンジン | |
キーワード | pk |
URL | javascript:(function(){window.open(‘https://readitlaterlist.com/save?url=’+document.URL+’&title=’+document.title);})(); |
これで簡単に見ているページをキー操作だけでPocketというサービスに保存することができるようになりました。
他に、はてなブックマークに保存など、色々便利なブックマークレットがありますので、気に入ったものを登録すると、拡張機能がなくてもとても便利になります。
7.最後の難関
このように、とても便利な「検索エンジンの管理」ですが、実は困ったことが一つだけあります。
それはChromeで新規タブを開いたときに表示されるページはフォーカス外しが利きません。
また、新しいタブに表示されるページなどは、頻繁に訪れるページですから、今回のように登録しておけば、簡単にキー操作でアクセスできるので、利用価値がありません。
色々試していますが、このChromeで開く新規タブの画面をどのようにすれば活用できるのか、検討中です。
どなたか、いいアイデアがありましたら教えてくだいさい。